2025.03.12
コラム
【きのこカンファレンス2025】ランチスポンサーとして協賛&ブース出展してきました!
リサーチャーの町田(@tbc_machida)と候補者担当の飯田(@TG5859510)です。
テクノブレーンは2025年3月9日(日)に開催された『きのこカンファレンス2025』に協賛しました。
今回は、当日の様子や弊社イベントブースの内容をご報告いたします。
1.スポンサーさせていただいた経緯
「きのこカンファレンス」とは「エンジニアがこの先、生きのこるためにキャリアパスに向き合うカンファレンス」のこと。テクノブレーンの「技術者のキャリアパスを輝かせ、技術者が創造する未来を誠実に支援する」という企業活動との共通点と、エンジニアの方のキャリアパスを支援する姿勢に強く共感し、ランチスポンサーとしてご協賛させていただきました。
2.ブース出展
弊社は『キャリアや転職活動に対するアンケート』をテーマにスポンサーブースに出展しました。ブースでアンケートにお答えいただくとその場でくじが引けるといったイベントを実施。一等はなんと『きのこ栽培キット』でした!スタッフが考え抜いた渾身のネタ、想定していたよりも良い反応をいただき、ほっとしました。

ご当選された方々、おめでとうございます!
(余談ですが、主催者のariakiさんに真っ先に1等が出たときは、会場がざわつきました…)
さて、ブースにお立ち寄りいただいた方のうち、計140名(来場者の約6割)の方にアンケートにご回答いただきました。アンケート結果の一部をいくつかピックアップしてレポートいたします。
● キャリアに関するお悩み

『キャリアに対するお悩み』は、技術力に次いでポジション・年収の順でした。
弊社と面談いただくエンジニアの方々も、フルリモートを希望される方がコロナ禍以降から増えている印象です。しかし、今回はオフラインイベントでのアンケートということもあり、働き方への投票が想定よりも少ない結果になりました。
●情報収集・アウトプットのツール

情報収集・アウトプットのツールはX(旧Twitter)が最も多いという結果でした。
当日は、ハッシュタグ「#きのこ2025」 での感想が多く投稿されており、情報収集のツールかつコミュニティとしてのXの役割もまだまだ健在と言えそうです。
● 転職活動のツール

『転職活動のツール』で用いる媒体を回答いただいたところ、Findyさん経由とリファラルがダントツの結果となりました。エンジニアの皆様がどのような手段で転職をされているか、実情を知れて大変参考になりました。
3.蒲谷の登壇
ランチスポンサーとして、テクノブレーン候補者担当の蒲谷(@yuki09163)より、『キャリアを考える為の情報収集スタイルの多様化、その中でのエージェントの役割について』というテーマで登壇させていただきました。

発表スライドは以下よりご参照ください。
テクノブレーンにおける面談では、これまで企業情報を提供するケースが多かったのですが、最近では過多になりがちな情報の整理と情報の取捨選択の助言を行うケースも増えてきております。
エンジニアの皆様の潜在的なお悩みに一緒に向き合い、キャリアを伴走していける転職エージェントとして、この先も「生”きのこ”れる」よう努めたいと思います。
4.ほかの方々の登壇内容
ブース出展の合間に、いくつかの発表を拝見しました!
非エンジニアながら共感した部分としては……
・これからのエンジニアに求められる経験
・生成AIがコーディング部分を大きくサポートしてくれる
→そのシステムが価値を発揮できるよう、運用・サポートしていく部分の比重が大きくなっていく
・ビジネスサイドと連携して、どのように技術的に課題解決できるかを考えられる方が求められている
・非エンジニアとのコミュニケーション能力を重視される傾向にある
・サービスデザイン プロダクトデザイン カスタマーサクセスの仕事の比重が上がっていく
昨今、お付き合いさせていただいている企業の方々からも、『プロダクト開発』や『プロダクト志向』と形容されることが多いエンジニアを求める声をよく伺います。
『どう作っているか』だけでなく、なぜ作っているか』を起点にエンジニアリングできる方が求められているのだと、今回の登壇を通して再認識しました。
5.懇親会
イベント終了後、懇親会にお招きいただき、参加されたエンジニアの皆様やコアスタッフの方々との歓談を楽しみました。
マネジメントの難しさや注目している技術など、普段の面談とはまた異なるフランクなコミュニケーションをとらせていただき、非常に学びになりました。
また、懇親会では普段お目にかかれない日本酒やワインなどを堪能しました。差し入れいただいた皆さん、本当にありがとうございました!!!
●転職ドラフトさんのクラフトビール、すっきりして飲みやすかった……!

●逗子でウィークエンド酒屋を営まれている『helium』さんより、甲州ワイン『BOW!』を提供いただきました。

テクノブレーンブースを担当したメンバーで集合写真!

こうして写真で振り返ってみると、テクノブレーン特製のはっぴ目立ちますね笑
ブースにお立ち寄りいただいた方々からも某家電量販店の店員と言われたり…
コロナ以降に入社したメンバーにとっては、エンジニアの皆様と対面でお話しする機会がとても貴重で、技術や今後のキャリアについて気軽にお話しできたという点で、非常に刺激的な一日となりました。
今後もエンジニアさんと一緒にイベントを盛り上げられたら、エージェント冥利に尽きます。
ぜひ感想・ポストお待ちしております!
最後になりますが、転職ではなくキャリアの棚卸をされたい方や、転職・キャリアに悩まれている方はぜひ私たちテクノブレーンと面談させてください!
転職ありきではなく、将来に向けた未来視点のご面談をさせていただければと思います!
ご連絡、お待ち申し上げております。
テクノブレーン町田・飯田